本文へスキップ

地元富山の地酒を主として、有名無名にかかわらず、全国から店主が選び抜いた大和魂のお酒をご紹介しております。

     TEL 0766-23-4116

〒933-0958 富山県高岡市波岡116

   

杜氏潤平   小玉醸造

日本酒
曙・初嵐
手造り白麹と地採れ紅芋寿で醸す。香味の「繊細さ」・「調和」・「余韻」が特徴的な小玉醸造の代表名柄です。紅芋特有のかろやかな香り・甘みが特徴です。ロック・水割り・お湯割り・炭酸割りと様々な飲み方でどうぞ。
勝駒
三笑楽
太刀山
玉旭 杜氏潤平
1800ml 3,630円 (税抜価格 3,300円)
720ml 2,090円 (税抜価格 1,900円)
苗加屋・若鶴
林・黒部峡
焼酎原料甘藷「黄金千貫」を使用し、香りはおだやかながらもしっかりとしたどこか懐かしさを感じられる味わいに仕上がっています。「ほっこりとした」お湯割りにすることで香り・甘みが花開きます。
〈季節限定酒〉
羽根屋・富美菊
満寿泉
吉乃友
菊姫 宮の露
1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円)
720ml 1,540円 (税抜価格 1,400円)
天狗舞
春心
蒸留時、一番はじめに垂れてくる部分、一回の製成量のわずか1%を集めた焼酎です。果実的な華やかな香りがひろがり、上品な甘さ、余韻が楽しめます。
〈数量限定酒〉
紗利
花垣
吾有事
〆張鶴 杜氏潤平 紅芋華どり
300ml 1,540円 (税抜価格 1,400円)
岩波
真澄
米の手造り白麹とハダカ麦(愛媛のイチバンボシ)で醸す香ばしい麦焼酎です。お湯割りでも芯がぶれません。
MIYASAKA
恵那山
奥丹波
出雲富士 潤の醇
1800ml 2,970円 (税抜価格 2,700円))
720ml 1,705円 (税抜価格 1,550円)
岩の井
本格焼酎
「おびの蔵から」と共に爽やかで飲み飽きしないこと。食との相性が幅広いこと。リーズナブルであることといったことをテーマに造られた焼酎です。常圧と減圧のブレンドタイプです。
天の刻印
甕雫
杜氏潤平
吟香鳥飼 朝堀り(芋)
1800ml 2,585円 (税抜価格 2,350円)
720ml 1,430円 (税抜価格 1,300円)
伝・宇吉・兼重
加州劔
「朝堀り」と共に爽やかで飲み飽きしないこと。食との相性が幅広いこと。リーズナブルであることといったことをテーマに造られた焼酎です。常圧と減圧のブレンドタイプです。
日本ワイン
SAYS FARM
Domaine Beau
はすみふぁーむ おびの蔵から(麦)
1800ml 2,310円 (税抜価格 2,100円)
720ml 1,265円 (税抜価格 1,150円)
LES VINS VIVANTS
YAMAZAKI WINERY
焼酎の季語である「夏」に宮崎の焼酎文化である「20度焼酎」をロックや水割りで楽しんで頂けるように造られたすっきりとした味わいの焼酎です。
原料甘藷「黄金まさり」、麹米「宮崎県産コシヒカリ」、種麹「河内白E菌」、酵母「平成宮崎酵母」
〈季節限定酒〉
輸入ワイン
BROKENWOOD
ARNAUD BAILLOT
RIDGEBACK 夏の潤平
1800ml 2,750円 (税抜価格 2,500円)
720ml 1,375円 (税抜価格 1,250円)
CAVA MASPUJADÓ
ウイスキー
「夏の潤平」の原酒。原酒の持つ、力強さや奥の深さを感じられる焼酎です。ソーダ割にすることで原酒の味わいを楽しめるとともに暑い夏を涼やかに楽しめます。
NEXT 100
その他
高岡屋 氷見糸うどん
米菱醤油・田舎醤油 夏の潤平 原酒
720ml 3,520円 (税抜価格 3,200円)
芝寿し

小玉醸造が醸す米焼酎。焼酎作りの原点である米焼酎造りに挑戦した一本。蒸留方法は常圧蒸留。米焼酎のできたての美味しさを味わうことができる「蒸留したて(無濾過新酒)タイプ」をリリース。お米の芳醇な旨味と甘い香りが口中に広がり、炒った胡麻のようなロースト香や蒸米の香りを感じます。蒸留したてですが、まろやかさを感じるお酒。
 
 
 
  醇米焼酎 杜氏潤平 蒸留したて
1800ml 2,970円 (税抜価格 2,700円)
720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円)