曙・初嵐 | ![]() |
「人が天にむかい両手を広げている。天は常に人をつつみこむ・・・天と人・・・」 麦の風味を丹念な造りで生かし、しっかりと腰のある味わいでありながらも、すっきりと切れのよい味わいです。オン・ザ・ロック、水割りでどうぞ。 |
勝駒 | ||
三笑楽 | ||
太刀山 | ||
玉旭 | 天の刻印 1800ml 2,420円 (税抜価格 2,200円) 720ml 1,210円 (税抜価格 1,100円) |
|
苗加屋・若鶴 | ||
林・黒部峡 | ![]() |
「人が天にむかい両手を広げている。天は常に人をつつみこむ・・・天と人・・・」 麦の風味を丹念な造りで生かし、しっかりと腰のある味わいでありながらも、すっきりと切れのよい味わいです。ブラックは黒麹で造られており、白麹のものよりもコクのある味わいです。オン・ザ・ロック、水割りでどうぞ。 |
羽根屋・富美菊 | ||
満寿泉 | ||
吉乃友 | ||
菊姫 | 天の刻印 ブラック 1800ml 2,640円 (税抜価格 2,400円) 720ml 1,320円 (税抜価格 1,200円) |
|
天狗舞 | ||
春心 | ![]() |
樫樽で熟成中の原酒のなかから、味、香り、深み、バランスの特にすばらしいものだけをブレンド。香気漂う淡い琥珀の色合いで豊饒な味わいです。オン・ザ・ロックや水割り、ソーダ割りでどうぞ。(米焼酎) |
紗利 | ||
花垣 | ||
吾有事 | ||
〆張鶴 | 蘭珠イヤーズ 720ml 3,300円 (税抜価格 3,000円) |
|
岩波 | ||
真澄 | 艶やかな琥珀色は樫樽熟成の成熟の証。自然熟成の歳月はまるで文明開化の前後を見るよう。心地よいフルーティーな香りとまろやかな味わい。オン・ザ・ロック、水割り、ソーダ割りでどうぞ。おすすめはソーダ割りです。(米焼酎) | |
MIYASAKA | ||
恵那山 | ||
奥丹波 | ||
出雲富士 | 蘭珠 720ml 1,452円 (税抜価格 1,320円) |
|
岩の井 | ||
本格焼酎 | ![]() |
シックで粋な大麦は進歩的で「はんなり」と伝えます。切れのよい口当たりでスッキリとした味わいです。オン・ザ・ロック、水割り、ソーダ割でどうぞ。 |
天の刻印 | ||
甕雫 | ||
杜氏潤平 | ||
吟香鳥飼 | 銀の水 1800ml 2,838円 (税抜価格 2,580円) 720ml 1,408円 (税抜価格 1,280円) |
|
伝・宇吉・兼重 | ||
加州劔 | ![]() |
シックで粋な大麦は進歩的で「はんなり」と伝えます。切れのよい口当たりでスッキリとした味わいです。ブラックは黒麹で造られており、白麹のものよりもコクのある味わいです。オン・ザ・ロック、水割り、ソーダ割でどうぞ。 |
日本ワイン | ||
SAYS FARM | ||
Domaine Beau | ||
はすみふぁーむ | 銀の水 ブラック 1800ml 3,058円 (税抜価格 2,780円) 720ml 1,518円 (税抜価格 1,380円) |
|
LES VINS VIVANTS | ||
YAMAZAKI WINERY | ![]() |
明治初期、延岡藩最後の藩主「内藤政挙」は近代教育の確立に尽力し、文部省認可の学校「亮天社」を起こしました。そんな彼に想いを重ねながら丹精込めて造られた藤焼酎製造場が醸す芋焼酎。原料は黄金千貫。白麹にて造っています。 |
輸入ワイン | ||
BROKENWOOD | ||
ARNAUD BAILLOT | ||
RIDGEBACK | 吉宝亮天 1800ml 2,860円 (税抜価格 2,600円) 720ml 1,430円 (税抜価格 1,300円) |
|
CAVA MASPUJADÓ | ||
ウイスキー | ![]() |
明治初期、延岡藩最後の藩主「内藤政挙」は近代教育の確立に尽力し、文部省認可の学校「亮天社」を起こしました。そんな彼に想いを重ねながら丹精込めて造られた藤焼酎製造場が醸す芋焼酎。原料は黄金千貫。黒麹にて造っています。 |
NEXT 100 | ||
その他 | ||
高岡屋 氷見糸うどん | ||
米菱醤油・田舎醤油 | 吉宝亮天 ブラック 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,540円 (税抜価格 1,400円) |
|
芝寿し | ||
![]() |
受けた盃が空になるとそれを証明するために、親指の爪でトントンと猪口をたたいて返杯する作法を「つめかんかん」といいます。麦本来の旨みと豊かな香り、爽やかな喉ごしをご堪能下さい。 | |
つめかんかん 720ml 2,310円 (税抜価格 2,100円) |
||
![]() |
宮崎県特産の生栗を原料に醸した焼酎です。栗の甘い香りは、まろやかな味わいと重なる傑作酒。オン・ザ・ロック、水割りでどうぞ。 | |
三代の松 グリーン 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
||
2020年1月、フラッグシップ「天の刻印」は南極地域観測隊とともに南極に上陸。その長く過酷な旅にインスパイアされ、氷点下濾過にて仕上げた夏向けの本格焼酎。オンザロック、グラスに氷を満たしてソーダ割でお楽しみ下さい。 〈季節限定酒〉 |
||
南極上陸 天の刻印 1800ml 2,420円 (税抜価格 2,200円) 720ml 1,210円 (税抜価格 1,100円) |
||
30年以上本格焼酎の貯蔵に使用されたアメリカンホワイトオーク樽にて貯蔵した、琥珀熟成の本格焼酎。甘味をほのかに感じる香味は心地よく、旨さを含んだ上品な余韻。贈答用に最適です。 〈数量限定酒〉 |
||
天の刻印 秘伝 ※木箱入り 720ml 5,500円 (税抜価格 5,000円) |
||
「松の蔵」は初代佐藤松太郎が立ち上げた銘柄。麦の風味を存分に引き出し、深みと繊細さの混在する複雑な味わい。 シンボルの市松模様は永遠に続く繁栄の意味が込められています。瓶内熟成も楽しめる焼酎です。 「次の世代へ続く、感動のストーリー」数量限定復刻です。 〈数量限定酒〉 ※Sold out |
||
限定復刻 松の蔵 720ml 1,540円 (税抜価格 1,400円) |
||
手仕事で丁寧に油分のみ取り除いた濃厚な仕上げ。うまみ成分がダイヤモンドダストのように漂う上品な風味。濃厚で綺麗な風味の新酒無濾過。 〈季節限定酒〉 |
||
星河一天 天の刻印 720ml 1,430円 (税抜価格 1,300円) |
||
![]() |
香り、味わいにも甘みが広がる麹菌を使用。綺麗な吟醸香と旨味を醸し出します。減圧蒸留ですっきりとしたキレ、余韻も軽やかな味わいです。春の桜舞うような風味。 〈季節限定酒〉 ※Sold out |
|
桜花乱舞 天の刻印 720ml 1,397円 (税抜価格 1,270円) |
||