僅かに溶け込ませた醪の美しさは、信州に舞う粉雪を思わせます。活きた酵母を含む醪をそのまま掬い取ったような溌溂とした味わいです。まろやかな甘さから、瑞々しい酸が拡がります。今が旬の食材と合わせてお楽しみ下さい。 〈季節限定商品〉 真澄 純米吟醸 うすにごり 生原酒 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
吾有事のFresh & Juicyシリーズ。酒米は出羽燦々を使用。本シリーズの中で最もジューシーな味わい。黄色系果実を連想させる香り。甘味、旨味、酸味それぞれがしっかり主張したお酒。 〈季節限定酒〉 吾有事 純米吟醸 無濾過生原酒 赤ラベル Fresh & Juicy 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,705円 (税抜価格 1,550円) |
吾有事のFresh & Juicyシリーズ。酒米は美山錦を使用。爽やかなマスカット様の香りと味わい。甘味と酸味のバランスが良い白ワインのような日本酒。 〈季節限定酒〉 吾有事 純米吟醸 無濾過生原酒 白ラベル Fresh & Juicy 1800ml 3,630円 (税抜価格 3,300円) 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
「酒造好適米「富の香」は、山田錦と雄山錦の交配種として2010年に誕生しました。収穫が非常に限られた希少な酒米で醸した純米吟醸生原酒です。立ち昇る優雅な香りと芳醇な余韻、優しくまろやかな味わいです。」(裏ラベルより) 〈数量限定酒〉 羽根屋 富の香 純米吟醸生原酒 1800ml 3,798円 (税抜価格 3,453円) 720ml 1,950円 (税抜価格 1,773円) |
![]() |
メロンや洋ナシのような穏やかな吟醸香。新酒らしいフレッシュな味わいです。シャープな酸味とキレが心地よいお酒です。豊かな風味の中に感じられるみずみずしさをお楽しみ下さい。 原料米:山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) 〈季節限定酒〉 菊姫 吟醸 あらばしり 720ml 2,090円 (税抜価格 1,900円) |
「春心」の初搾り。お米は五百万石を使用。わずかに滓がからむ生原酒です。ほんのりとした甘みや旨みを感じますが、後口はすっきりと美味しいお酒です。 〈季節限定酒〉 春心 木槽初搾り 純米酒 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
![]() |
「しぼりたてのフレッシュな美味しさを完全無濾過、最短時間で封じ込めた究極しぼりたて。ジューシーさと複雑に織り成す芳醇な味わい、それはまるで七色の光彩を放つプリズム。」(裏ラベルより) 〈数量限定酒〉 羽根屋 純米吟醸プリズム 究極しぼりたて 1800ml 3,920円 (税抜価格 3,564円) 720ml 1,997円 (税抜価格 1,816円) |
低アルコールで、飲み疲れしない体に優しい日本酒です。 ラベルに描かれたイラストはERIさんによるもの。 満寿泉 純米吟醸 Pero 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
ラベルには極寒の冬に咲き誇る「寒牡丹」。山田錦を使用した純米吟醸。華やかさと凛としたイメージにぴったりな、香り高くまったりとした中にもキレのある、フレッシュなお酒です。 〈季節限定酒〉 満寿泉 純米吟醸LE 生酒 1800ml 3,300円 (税抜価格 3,000円) 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
軽やかなテクスチャーを持ちながらも深みを感じさせる風味を帯びたシャルドネ。適度な酸味を保ちながら、丸みを帯びた滑らかな口当たりと、重厚な果実味を感じるワインです。 ※2020ヴィンテージ在庫ございます。 SAYS FARM プライベートリザーブ シャルドネ 750ml 7,000円(税込) |
氷見のテロワールで育ったメルロはセイズファームを代表するワインの一つです。軽やかなテクスチャーの中に熟した果実味ときめ細やかなタンニンが溶け込んだ、柔らかな口当たりのエレガントなワインです。2022年は口当たりが柔らかく、より華やかなや印象を持つワインです。 SAYS FARM メルロ 750ml 4,700円(税込) |
山田錦の新米100%使用。青い果実のような清々しい香りと透明感溢れる味わいのしぼりたて生酒です。年末だけの限定出荷です。 酒質としては純米吟醸にあたります。 〈季節・数量限定酒〉 奥丹波 木札 1800ml 4,510円 (税抜価格 4,100円) |
「酒米のダイヤモンドと称される「愛山」。この貴重な酒米を50%まで磨き醸した純米大吟醸です。愛山の純米大吟醸は当蔵初の試み!しぼりたて生酒のフレッシュな味わいと甘やかに広がる香り、カラメルのニュアンスの旨甘、後味のスパイシーなキレがアクセントになった愛山ならではの絢爛たる味わいに仕上がりました。」(裏ラベルより)〈数量限定酒〉 羽根屋 純米大吟醸 愛山 生酒 720ml 2,750円 (税抜価格 2,500円) |
冬季期間限定の手造り、しぼりたてのお酒です。富山県産「五百万石」を100%使用しており、香りがよくキレがあります。 〈季節限定酒〉 黒部峡 特別本醸造 蔵しぼり 1800ml 2,970円 (税抜価格 2,700円) 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
山形県産のデラウェアを使用したヌーヴォーです。野生酵母で、亜硫酸塩無添加、無補糖、無補酸、無濾過、無清澄のナチュール造り。チャーミングな香りとデラウェア特有の溌溂とした酸と旨味のバランスが良いワイン。気兼ねなく、構えずに気軽に楽しんで下さい。 ※2022ヴィンテージ在庫ございます。 LES VINS VIVANTS デラ空洞 750ml 2,420円 (税抜価格 2,200円) |
富山県産酒造好適米、酵母は協会7号を使用した三笑楽の蔵出生原酒。7号酵母由来のバナナ様の香りとミントやハーブ様のフレッシュ感。アルコール度数はやや高く、厚みのある味わいですが、すっきりとした酸味が心地良いお酒です。 〈季節限定酒〉 三笑楽 蔵出生原酒 1800ml 3,320円 (税抜価格 3,018円) 720ml 1,658円 (税抜価格 1,507円) |
富山県なんと産「雄山錦」を使用したお酒で、米の旨味を感じてからのキレが気持ちのよい食中酒です。 初嵐 純米 生酒 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
お米の旨味を感じる純米酒です。キレもよく、ほどよい酸味もあり、飽きの来ない食中酒です。 〈商品画像は火入れ品です。〉 曙 純米 大漁旗 生酒 1800ml 2,970円 (税抜価格 2,700円) 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
酒米には島根県産五百万石を使用。出雲杜氏の吟醸造りを尊重し、和釜蒸し、木槽搾りの手づくりで造った純米吟醸。フレッシュ感とほんのわずかな甘みを感じならが、すっきりとした辛口のお酒です。 〈季節限定酒〉 〈写真は4合瓶です。〉 出雲富士 純米大吟醸 五百万石 無濾過生原酒 1800ml 3,960円 (税抜価格 3,600円) 720ml 2,079円 (税抜価格 1,890円) |
奥丹波の搾りたて。酒米は「Hyogo Sake 85」を使用。爽やかでフレッシュな香り、口当たりはシャープで、しぼりたての鮮烈な印象を持つすっきり辛口のお酒です。 〈季節限定酒〉 奥丹波 搾りたて 1800ml 3,520円 (税抜価格 3,200円) 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
搾って直ぐに瓶詰することで、本来は蔵人しか味わうことができない贅沢をお届け。穏やかな香りと格別にフレッシュで軽やかな無濾過生原酒です。後口はきりっと辛口。酒米は五百万石を使用。 〈季節限定酒〉 奥丹波 早春賦 1800ml 3,740円 (税抜価格 3,400円) 720ml 1,870円 (税抜価格 1,700円) |
今年一番にできたお酒を詰めた最高にピュアなお酒。濃厚でフレッシュな味わいをお楽しみ下さい! 〈季節限定酒〉 花垣 本醸造 冬のしぼりたて 720ml 1,320円 (税抜価格 1,200円) |
槽口から出てきたお酒をそのまま瓶詰。お米の旨味としぼりたてのピチピチと弾けるような清冽でフレッシュな味わいが楽しめます。 〈季節限定酒〉 花垣 純米 無濾過生原酒 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
明治38年創業以来、磨き上げて来た日本の蒸留酒・本格焼酎の技術。日本のスピリッツを醸す、焼酎メーカーが日本独自の蒸留器と祝子川地下深層水で完成させた日本のウイスキー。次の100年を見据えて造り上げました。 蒸留:2022年4月 熟成:6カ月。アメリカンホワイトオーク(新樽、ヘビーチャーリング)。 トップノート:ウッディ―、スパイス、そして、ほのかにヴァニラ。 テイスト:甘味、ウッディ―、タンニンが交錯しとろみを感じる。モルトの風味。 フィニッシュ:甘味が強く、余韻が長く続く。 NEXT 100 NEW BRON 2022 1ST RELEASE 700ml 7,480円 (税抜価格 6,800円) |
吾有事のFresh & Juicyシリーズ。お米は「雪女神」を使用。マスカット様の香りと甘味が口いっぱいに広がりながら綺麗にキレていく味わいと新酒ならではの瑞々しさのあるお酒。 〈季節限定酒〉 吾有事 純米大吟醸 無濾過生原酒 青ラベル Fresh & Juicy 1800ml 3,960円 (税抜価格 3,600円) 720ml 2,200円 (税抜価格 2,000円) |
MIYASAKAシリーズのしぼりたて生です。酵母は七号酵母、酒米は「美山錦」を使用しています。バナナやメロンを思わせる香りと甘みをともなったさわやかな酸。しぼりたてのフレッシュな爽快感が特徴です。 〈季節限定酒〉 MIYASAKA 純米吟醸生原酒 しぼりたて 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,848円 (税抜価格 1,680円) |
門外不出の原々種から栽培された正当純血種の兵庫山田錦を使用。穏やかでありながら凛とした香り、絹のような滑らかな舌ざわりに原料米の素晴らしさと職人技を感じます。日本酒の王道を行く純米大吟醸です。 奥丹波 純米大吟醸 (化粧箱付き) 720ml 5,500円 (税抜価格 5,000円) |
![]() |
普通酒のしぼりたて。直汲みのフレッシュ感やシュワシュワ感が楽しめます。 〈季節限定酒〉 満寿泉 一号しぼり 720ml 2,200円 (税抜価格 2,000円) |
「良く冷えた夜空から舞い降りた雪の雲、白銀の世界へ誘われ、今宵大切な人と特別な一時を」(案内文書より) 出雲市産佐香錦100%使用。香りは控えめで、しぼりたての生原酒ならではのフレッシュ感、柔らかいお米の旨味や甘さを感じ、後口はややドライな印象のお酒です。 〈季節限定酒〉 出雲富士 雪雲 にごり 生原酒 1800ml 3,278円 (税込価格 2,980円) 720ml 1,716円 (税抜価格 1,560円) |
「当蔵初の試みとして、出羽燦々を使用。醸造技術の研鑽のために選んだこの酒米の際立った米溶けの良さを活かし、四季醸造蔵としての経験と少量小仕込みによる丁寧な造りで良い仕上がりとなりました。優雅な余韻とともに広がるフレッシュなフローラル、新緑を思わせる香り、瑞々しい透明感、後口のスパイシーなキレをお楽しみいただけます。」(裏ラベルより) 〈特別数量限定酒〉 羽根屋 純米吟醸 出羽燦々 生酒 1800ml 3,850円 (税抜価格 3,500円) 720ml 1,948円 (税抜価格 1,771円) |
しぼりたての生原酒ですので、フレッシュ感と微炭酸を感じます。フルーティーな香りとさらりとした甘みで口当たりのいいお酒です。 〈季節限定酒〉 曙 しぼりたて生原酒 利右エ門 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,540円 (税抜価格 1,400円) |
![]() |
毎年11月発売の限定品です。「山田錦」を35%まで精米。華やかな果実香、まろやかで、後口のキレが良いお酒です。銀ラベルよりも華やかな吟醸香が特徴です。 〈商品画像は720ml瓶です。〉 〈季節・数量限定酒〉 〆張鶴 大吟醸 金ラベル (化粧箱付き) 1800ml 9,950円 (税抜価格 9,046円) 720ml 4,500円 (税抜価格 4,091円) |
上質な山田錦を38%まで磨いて使用。小仕込みでの低温長期発酵、瓶詰め後の低温長期熟成など宮尾酒造の製造技術の粋を尽くした大吟醸。スッキリとした香りとなめらかでキレのある味わいのお酒です。 〆張鶴 大吟醸 盞 (さん) (化粧箱付き) 720ml 3,500円 (税抜価格 3,182円) |
協会7号酵母にて仕込まれた純米吟醸。長野県山恵錦と長野県産ひとごこちを使用。芳醇な果実の香りに、爽やかな青りんご、アカシアの花を思わせる華やかな香り。ふくらみのある甘さにフレッシュな酸味。しぼりたての生原酒ならではの鮮烈で躍動感あふれる味わいが特徴です。 〈季節限定商品〉 真澄 純米吟醸 あらばしり 生原酒 1800ml 2,750円 (税抜価格 2,500円) 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
![]() |
林酒造場の若き杜氏が醸した新しいブランド「林」シリーズです。原料米として兵庫県産山田錦を使用しています。香りは控えめながら、まろやかでキメの細かい味わいです。 〈商品画像は生酒です。〉 林 純米吟醸 (山田錦) 1800ml 3,520円 (税抜価格 3,200円) ※4合瓶(720ml)はありません。 |
富山県富山市八尾町桐谷地区にて、蔵元と一緒に皆で田植えをして、稲刈りをした雄山錦(富山県にて開発)を使用して醸した一本です。白ワインのような甘酸っぱい味わいが特徴のお酒です。 〈数量限定酒〉 玉旭 酒母搾り 純米生原酒 マザー 1800ml 3,300円 (税抜価格 3,000円) 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
![]() |
アルコール度数20度の濃淳なタイプの普通酒。新酒の華やかな香りと旨味があり、トロリとした舌ざわりはこの時期だけのものです。 〈季節限定酒〉 〆張鶴 しぼりたて生原酒 1800ml 2,630円 (税抜価格 2,391円) 720ml 1,260円 (税抜価格 1,146円) |
酒造好適米「雄町」を使用した純米吟醸です。バランスの良い味わいで、満寿泉らしい芳醇さもあります。当店おすすめの一本です。 満寿泉 純米吟醸 雄町 LE 1800ml 3,300円 (税抜価格 3,000円) 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
酒造りの技術を競う品評会用の特別なお酒です。 究極の名にふさわしい、花垣の最高峰の大吟醸です。 <超数量限定品> <専用木箱入り> 花垣 大吟醸 究極の花垣 720ml 6,600円 (税抜価格 6,000円) |
富山市八尾町桐谷産雄山錦使用。Mother米で造った純米大吟醸原酒の秋上がりです。一夏熟成させることで、味が乗った旨味のあるお酒になりました。QRコードを読み取ると、桐谷での米造りから蔵での酒仕込までを収めたストーリー動画をご覧頂けますが、こちらも秋バージョンの内容に変更されております!お楽しみに! 〈数量限定酒〉 玉旭 OURS 純米大吟醸 原酒 秋Ver. 720ml 2,530円 (税抜価格 2,300円) |
![]() |
原料米として山形県で開発された「出羽の里」(「吟吹雪」を母に、「出羽燦々」を父に持つ)を使用。口当たりは軽く、香りは控えめですが、口に含むとフルーティーな香りを感じます。後口は緩やかにキレていきます。 林 純米吟醸 (出羽の里) 1800ml 2,984円 (税抜価格 2,713円) ※4合瓶(720ml)はありません。 |
「羽根屋初の試みとして協会酵母17号を使用したチャレンジ酒です。柑橘系のシャープな酸味と深みのある旨味が印象的な食中酒として最適な仕上がりになりました。」(裏ラベルより) 〈特別数量限定酒〉 羽根屋 No.17 1800ml 3,798円 (税抜価格 3,453円) 720ml 1,892円 (税抜価格 1,720円) |
別誂シリーズ第二弾。お米は亀の尾を使用。大吟醸ですが、香りは心地良い穏やかさ。口に含むと程よい果実感、後口はキレ良く、次の一杯が進みます。当店おすすめの一本です。 〈数量限定酒〉 吾有事 純米大吟醸 尖鋭辛口別誂 1800ml 3,960円 (税抜価格 3,600円) 720ml 2,200円 (税抜価格 2,000円) |
手仕事で丁寧に油分のみ取り除いた濃厚な仕上げ。うまみ成分がダイヤモンドダストのように漂う上品な風味。濃厚で綺麗な風味の新酒無濾過。 〈季節限定酒〉 星河一天 天の刻印 720ml 1,430円 (税抜価格 1,300円) |
創業以来受け継がれてきた製造「山廃仕込み」で醸した純米。お米は備前雄町を使用。雄町由来のふくよかさ、心地よい張りのある酸味、やや軽めのタッチで飲み飽きのしない味わいです。 〈数量限定酒〉 三笑楽 山廃純米 備前雄町 1800ml 2,860円 (税抜価格 2,600円) 720ml 1,430円 (税抜価格 1,300円) |
山形県産マスカットベーリーAを使用。野生酵母で、亜硫酸塩無添加、無補糖、無補酸、無濾過、無清澄のナチュール造り。甘みを伴った赤系果実のニュアンス。果実味と酸味があり、抜栓しても日持ちがよく、5日目あたりから柔らかく馴染んできます。 LES VINS VIVANTS ベリーA 2021 750ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) |
毎年4月にロンドンで開催される世界最大規模・最高権威のワインコンテストにおいて、2007年の日本酒部門にてゴールドメダルを受賞したお酒です。山廃らしい旨みや力強さときめ細かさを兼ね備えた味わいの純米酒です。 〈菊姫会専売酒〉 原料米:山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) ※Old Vintageあります。 ※商品画像は2020ヴィンテージです。 菊姫 鶴の里 1800ml 4,400円 (税抜価格 4,000円) 720ml 2,200円 (税抜価格 2,000円) |
原料米として岡山県産「雄町」を100%使用しています。口当たりは軽く、香りは控えめ。温度が上がると「雄町」らしいふくよかさやコクが出てきます。後口はスッキリとした仕上がりです。 〈商品画像は生酒です。〉 林 純米吟醸 (雄町) 1800ml 3,410円 (税抜価格 3,100円) ※4合瓶(720ml)はありません。 |
「春心」の生酛つくり。地元の契約農家ジャパンファーム様で生産された「亀の尾」を使用。生酛つくりで酵母は無添加。蔵に住み着いた酵母を育てて醸したお酒です。精米歩合は83%。お米の柔らかい甘さ、高めの酸味が特徴的なお酒です。もう少し熟成させると、さらにおもしろくなるかもしれません。 〈数量限定品〉 春心 亀の尾 生酛つくり純米酒 720ml 2,400円 (税抜価格 2,200円) |
地元で契約栽培した「五百万石」「玉栄」「総の舞」をアッサンブラージュした純米吟醸生酒です。特徴のある香りやふくよかな味わいの三重奏をお楽しみ下さい。 〈季節限定酒〉 岩の井 純米吟醸 「月」2022 秋 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
古代米「亀の尾」(富山県産)を使用して、創業以来受け継がれてきた製造「山廃仕込み」で醸した純米吟醸。穏やかな吟醸香にふくよかな味わい。お米の旨味・甘みを感じてから、山廃造り由来の酸味が心地よいお酒です。 〈季節・数量限定酒〉 三笑楽 亀の尾 山廃純米吟醸 1800ml 3,500円 (税抜価格 3,182円) 720ml 1,960円 (税抜価格 1,782円) |
「山田錦や五百万石の祖先となる「雄町」。栽培や扱いが難しいこの酒米を用い当蔵独自の技術で丁寧に醸した純米吟醸です。原生種ならではの野生味を生かし厚みのあるボディ、迫力のある味わいに仕上げました。」(裏ラベルより) 〈数量限定酒〉 羽根屋 雄町 純米吟醸 生酒 1800ml 3,960円 (税抜価格 3,600円) 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
岩瀬酒造では、敷地内のミネラル豊富な超硬水(硬度約250度)を使用してお酒を醸しています。岡山県産雄町を使用。雄町由来のお米の旨味や甘味を感じます。アルコール度数は原酒なのでやや高いですが、後口がすっとキレが良くため飲みやすいお酒です。ぶりのしゃぶしゃぶでお楽しみ下さい。 岩の井 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 720ml 1,848円 (税抜価格 1,680円) |
原料米には富山県産雄山錦を使用。お米の特徴を十分に引き出した柔らかで膨らみのある「琳青」。半年の熟成を経て、程よくちょうどよい頃合いに熟成した味わいです。 〈季節限定酒〉 苗加屋 琳青 純米吟醸 ひやおろし 720ml 1,567円 (税抜価格 1,425円) |
![]() |
ほのかにバナナ様の香り。柔らかで上品な甘みと旨味が広がり、後口はキレよく酸味は爽やかな印象。ひと夏を越して程よく熟成し丸みを帯びた柔らかな味わいの「ひやおろし」をお楽しみ下さい。 原料米:山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) 〈季節限定酒〉 菊姫 純米 ひやおろし 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
![]() |
「越淡麗」は、「山田錦」を母に、「五百万石」を父に持つ酒造好適米です。上品で華やかな香りを楽しめます。きれいな舌ざわりに加え、後口は優しくきれの良い味わいです。 〈数量限定酒〉 〆張鶴 純米吟醸 越淡麗 1800ml 4,063円 (税抜価格 3,694円) 720ml 2,102円 (税抜価格 1,911円) |
手間と時間のかかる「山廃仕込み」にて醸した純米吟醸をひと夏寝かしたひやおろし。一夏の熟成を経ることで、落ち着いた酒質へと変化。山廃由来の重層的な味わいや程よい酸味も備え、旨味を増した秋の食材と好相性です。 〈季節限定商品〉 真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし 1800ml 3,300円 (税抜価格 3,000円) 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
乳酸を添加しない昔ながらの酒母製法を採用。木桶を使用し、蔵内の微生物を活かして醸造。お米は「Hyogo Sake 85」を使用し、ライチなどの果実感、軽快で透明感のある甘味と酸味が心地よいお酒。 千歳 Hyogo Sake 85 1800ml 2,970円 (税抜価格 2,700円) 720ml 1,485円 (税抜価格 1,350円) |
乳酸を添加しない昔ながらの酒母製法を採用。木桶を使用し、蔵内の微生物を活かして醸造。お米は「愛山」を使用し、穏やかな甘みにやや柑橘系を思わせる酸味、やや温度が上がるとふくらみも感じられ、キレの良いお酒。 千歳 愛山 1800ml 3,740円 (税抜価格 3,400円) 720ml 1,870円 (税抜価格 1,700円) |
乳酸を添加しない昔ながらの酒母製法を採用。木桶を使用し、蔵内の微生物を活かして醸造。お米は「山田錦」を使用し、口当たりは滑らか、白桃などの果実感、甘味と酸味がバランスよく、口の中で広がり、甘味を残しながらも、キレの良いお酒。 千歳 山田錦 1800ml 3,960円 (税抜価格 3,600円) 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
酒米「野条穂」とは半世紀まで摂津や丹波地方で栽培され、良酒を醸していたにもかかわらず、栽培の難しさと収量の少なさが原因で姿を消した酒米です。保存されていた種籾から数年かけて復活させました。爽やかな香り、口に含むとなめらかな舌触りに豊かな甘みがひろがります。 千歳 野条穂 720ml 1,870円 (税抜価格 1,700円) |
ひと夏を越してやわらくなった三笑楽のひやおろし純米酒。熟したバナナや瓜などの香り、口当たりはやわらかく、後口は酸味がしっかりとお酒を締めてくれるおいしいひやおろしです。 〈季節限定酒〉 三笑楽 ひやおろし純米酒 720ml 1,609円 (税抜価格 1,463円) |
早春に仕上がった酒は秋が深まるにつれて、まろやかな味わいになります。ひやおろしは「秋の新酒」とも言える旬の醍醐味です。わずかな熟成感がお酒に奥行きと複雑さを与え、やわらかな口当たりに後口はすっきりとしており、美味しいお酒です。 〈季節限定酒〉 黒部峡 純米吟醸 ひやおろし 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
![]() |
火入れをしてひと夏を越すことで、バランス良く、のびやかで味乗りもよく、きれいに仕上がっています。 〈季節限定酒〉 ※当店命名「年越しひやおろし(1年熟成)」もございます。〉 満寿泉 純米吟醸 ひやおろし 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
バナナを思わせる穏やかな香りと熟成感のある旨味がバランス良く、辛口なお酒に仕上がりました。冷酒からぬる燗まで楽しめるお酒です。おすすめのひやおろしです。 〈季節限定酒〉 満寿泉 純米吟醸LE 山田錦 720ml 1,527円 (税抜価格 1,389円) |
夜にうごめく得体の知れない何かを表現したく、毎年決まったリンゴやブドウを使用するのではなく、その年のごちゃ混ぜ感や遊び心を持って仕込むお酒。 ※2021ヴィンテージは、サンふじとスチューベンを使用。どんな食事にも合わせやすい万能な一本。 LES VINS VIVANTS 夜行性 2021 750ml 2,860円 (税抜価格 2,600円) |
新酒時の硬さが消え、まろやかさが増し、非常に味の乗った飲み頃の日本酒となっております。しっかりとした旨みと抜群のキレが特徴のお酒。秋の夜長にじっくりとお楽しみ下さい。 〈季節・数量限定品〉 岩波 純米吟醸 ひやおろし 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,540円 (税抜価格 1,400円) |
酒米の王者「山田錦」を使用した純米吟醸酒。半年間の熟成後、満を持しての蔵出し。凛とした香りになめらかな舌触り、お米の旨みや柔らかい甘みに、後口はキレの良い味わいのお酒です。丹波市在住の版画家・ワタナベトモコ氏によって描かれる丹波の季節の情景をラベルにしました。 〈季節限定酒〉 奥丹波 錦秋 720ml 1,980円 (税抜価格 1,800円) |
奥丹波のひやおろし。春先にはまだ粗さが気になった新酒が半年の熟成を経て、旨みとコクが醸成されました。 丹波市在住の版画家・ワタナベトモコ氏によって描かれる丹波の季節の情景をラベルにしました。 〈季節限定酒〉 奥丹波 冷やおろし 1800ml 3,520円 (税抜価格 3,200円) 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
富山県なんと産の山田錦に金沢酵母を使用して醸した熟成生酒です。上品な吟醸香に丸みを帯びたまろやかな味わいで、酸味もほどよく効いています。お米の旨味を感じるおすすめの一本です。さらに熟成させるのもおもしろそうです。 〈数量限定酒〉 初嵐 純米大吟醸 熟成生酒 1800ml 3,630円 (税抜価格 3,300円) 720ml 1,870円 (税抜価格 1,700円) |
![]() |
富山県なんと産「五百万石」を100%使用。お米は50%まで磨いています。口当たりはやわらかく、すっきりとしたキレのよい味わいのお酒です。 〈季節限定酒〉 曙 特別純米 ひやおろし 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
お米は富山県南砺産雄山錦を100%使用。一夏を越し、味わいが十分に乗ったひやおろし。旨みを残しながら、キレのよいお酒です。 〈数量限定酒〉 若鶴 純米大吟醸 瑤雫50 ひやおろし 720ml 1,870円 (税抜価格 1,700円) |
島根県産山田錦を使用。ひと夏を越して熟成されたひやおろし。程よい熟成感とふくよかなお米の旨さが広がり、後口はすっきりとキレていきます。秋の味覚にぴったりのお酒です。常温から燗がおすすめです。 〈季節限定酒〉 〈写真は4合瓶です。〉 出雲富士 純米 秋雲 AKIMO 1800ml 2,713円 (税抜価格 2,467円) 720ml 1,446円 (税抜価格 1,315円) |
「麦わらのような色調。グレープフルーツや黄色い花。鉱物を思わせる複雑な香り。南国系果実を連想させるよく熟した果実味。重厚な香りと味わいのシャルドネ。」 (YAMAZAKI WINERY 案内文書より) ※2020ヴィンテージ在庫ございます。 YAMAZAKI WINERY シャルドネ Private Reserve 750ml 4,400円 (税込) |
「鮮やかなルビー色。イチゴなどの赤い果実やスミレなどのエレガントな香り。硬い果実味と伸びやかなミネラル。土地や気候の特徴を感じられる味わいのピノノワール。」 (YAMAZAKI WINERY 案内文書より) ※2020ヴィンテージ在庫ございます。 YAMAZAKI WINERY ピノ・ノワール Private Reserve 750ml 4,400円 (税込) |
「黄色がかった色調。柑橘系果実や花の爽やかな香りと、鉱物を思わせる硬質な香り。冷涼な土地を感じられる凛とした味わい。ミネラルを感じられる余韻のシャルドネ。」 (YAMAZAKI WINERY 案内文書より) ※2021ヴィンテージ在庫ございます。 YAMAZAKI WINERY シャルドネ 750ml 2,700円 (税込) |
原料米として山形県産「出羽燦々」を100%使用しています。控えめながらきれな吟醸香、口当たりはやわらかく、乳酸系や甘さを感じる果実の香りが広がります。後口はわずかにハーブ様のニュアンスを残しつつ、しっかりとした酸味と共にやさしくキレていきます。 林 純米吟醸 (出羽燦々) 1800ml 3,190円 (税抜価格 2,900円) ※4合瓶(720ml)はありません。 |
フレッシュで軽快な果実味とアフターにかけて伸びやかに酸味が広がる爽快なロゼ。 ※現行ヴィンテージは2021年。メルロ82%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、ピノノワール8%です。 SAYS FARM ロゼ 750ml 3,700円(税込) |
![]() |
秋あがりの純米酒です。飲み口はやわらかく、ふくよかな味わいですが、キリッとした辛口に仕上がっています。 〈商品画像は4合瓶です。〉 〈季節限定酒〉 紗利 花楓 秋あがり純米 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,540円 (税抜価格 1,400円) |
約半年の熟成を経て出荷される季節限定の純米酒。冷やから熱燗まで幅広い温度帯で楽しめるお酒。 〈季節限定酒〉 玉旭 純米あかねこみち 1800ml 3,080円 (税抜価格 2,800円) 720ml 1,815円 (税抜価格 1,650円) |
![]() |
「綺麗な酸がふちどるふくよかで透明感のある旨み。金沢酵母で醸した穏やかな香り、調和のとれた味わいの純米吟醸ひやおろし。」(裏ラベルより) 〈季節限定酒〉 羽根屋 純米吟醸 ひやおろし 1800ml 3,297円 (税抜価格 2,998円) 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
農薬や肥料を使用しない畑作りと果実本来の力を引き出すナチュール造りのシードル。野生酵母を使用し、無補酸、無補糖、無濾過、亜硫酸塩無添加。 非常に柔らかい口当たり。旨味や甘味の多いリンゴ由来のコクのあるシードルで熟成による変化も楽しめます。 品種:サンふじ、秋映、シナノスイート ※2021ヴィンテージはより深みやコクが良く出ています。 LES VINS VIVANTS シードル あお 750ml 2,620円 (税抜価格 2,400円) |
果実本来の力を引き出すナチュール造りのシードル。野生酵母を使用し、無補酸、無補糖、無濾過、亜硫酸塩無添加。「あお」として仕込んだシードルが「あお」とは決定的に違った味わいとなったために「あか」として販売。 品種:サンふじ、秋映、シナノスイート LES VINS VIVANTS シードル あか 750ml 2,420円 (税抜価格 2,200円) |
|
低アルコールで、飲み疲れしない体に優しい日本酒です。 ラベルに描かれたイラストはERIさんによるもの。 満寿泉 純米吟醸 Pero 生酒 720ml 1,430円 (税抜価格 1,300円) |
「稀少な酒米「愛山」を贅沢に使用して醸した純米吟醸です。何層にも重なった厚みのある芳醇な味わい。丁寧な造りが生きた綺麗な後味をお楽しみください。」(裏ラベルより) 〈数量限定酒〉 羽根屋 純米吟醸 愛山 生原酒 1800ml 4,397円 (税抜価格 3,998円) 720ml 2,300円 (税抜価格 2,091円) |
![]() |
原料米として長野県産美山錦を使用。香りは控えめで、口当たりは軽く、やわらかさを感じますが、美山錦らしいシャープさを持っており、後口はしっかりとした酸味を感じ、とてもキレが良い味わいです。 ※火入れ品在庫ございます。 林 純米吟醸 (美山錦) 1800ml 3,058円 (税抜価格 2,780円) ※4合瓶(720ml)はありません。 |
江戸享保元年(1716年)の創業より幕末まで造られた「千歳(せんさい)」。江戸時代の酒造りに想いを馳せて醸したお酒。無農薬栽培の「山田錦」を低精米し、酵母無添加、乳酸無添加で木桶で仕込んだ自然な造りのお酒。爽やかな酸味と透明感のある甘みが広がり、鋭くキレ上がります。 千歳 ルネサンス 山田錦 生原酒 720ml 1,650円 (税抜価格 1,500円) |
江戸享保元年(1716年)の創業より幕末まで造られた「千歳(せんさい)」。江戸時代の酒造りに想いを馳せて醸したお酒。無農薬栽培の「野条穂」を低精米し、酵母無添加、乳酸無添加で木桶で仕込んだ自然な造りのお酒。お米の甘い香りと調和のとれた味わいが楽しめます。 千歳 ルネサンス 野条穂 生原酒 720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円) |
お米は富山県南砺産雄山錦を100%使用。旨みを残しながら、キレのよいお酒。約3カ月感の熟成を経て、なめらかな飲み口となった限定酒です。 〈数量限定酒〉 若鶴 純米大吟醸 瑤雫50 涼み酒 720ml 1,870円 (税抜価格 1,700円) |