本文へスキップ

地元富山の地酒を主として、有名無名にかかわらず、全国から店主が選び抜いた大和魂のお酒をご紹介しております。

     TEL 0766-23-4116

〒933-0958 富山県高岡市波岡116

   

林・黒部峡  林酒造場          富山県新川郡朝日町

日本酒
曙・初嵐
林酒造場の若き杜氏が醸した新しいブランド「林」シリーズです。原料米として兵庫県産山田錦を使用しています。香りは控えめながら、まろやかでキメの細かい味わいです。
〈商品画像は生酒です。〉 
※Sold out
勝駒
三笑楽
太刀山
玉旭 林 純米吟醸 (山田錦)
1800ml 4,070円 (税抜価格 3,700円)
※4合瓶(720ml)はありません。
苗加屋・若鶴
林・黒部峡
原料米として富山県産五百万石を使用しており、旨みを残しながらも絶妙に軽快な口当たりに仕上げています。「林」シリーズの中でも一番「林らしい」と人気のお酒です。
※火入れ品在庫ございます。
羽根屋・富美菊
満寿泉
吉乃友
菊姫 林 純米吟醸 (五百万石)
1800ml 3,300円 (税抜価格 3,000円)
※4合瓶(720ml)はありません。
天狗舞
春心
原料米として富山県産雄山錦を使用。軽やかな口当たりではありますが、林シリーズの中で比較するとふくよかさやコクが感じられる味わいです。香りは、例えるなら、熟したサクランボのような香りがします。
※Sold out
紗利
花垣
吾有事
〆張鶴 林 純米吟醸 (雄山錦)
1800ml 3,300円 (税抜価格 3,000円)
※4合瓶(720ml)はありません。
岩波
真澄
原料米として長野県産美山錦を使用。香りは控えめで、口当たりは軽く、やわらかさを感じますが、美山錦らしいシャープさを持っており、後口はしっかりとした酸味を感じ、とてもキレが良い味わいです。
MIYASAKA
恵那山
奥丹波
出雲富士 林 純米吟醸 (美山錦)
1800ml 3,520円 (税抜価格 3,200円)
※4合瓶(720ml)はありません。
岩の井
本格焼酎
原料米として山形県で開発された「出羽の里」(「吟吹雪」を母に、「出羽燦々」を父に持つ)を使用。口当たりは軽く、香りは控えめですが、口に含むとフルーティーな香りを感じます。後口は緩やかにキレていきます。
天の刻印
甕雫
杜氏潤平
吟香鳥飼 林 純米吟醸 (出羽の里)
1800ml 3,410円 (税抜価格 3,100円)
※4合瓶(720ml)はありません。
伝・宇吉・兼重
加州劔
原料米として岡山県産「雄町」を100%使用しています。口当たりは軽く、香りは控えめ。温度が上がると「雄町」らしいふくよかさやコクが出てきます。後口はスッキリとした仕上がりです。
〈商品画像は生酒です。〉 
※Sold out
日本ワイン
SAYS FARM
Domaine Beau
はすみふぁーむ 林 純米吟醸 (雄町)
1800ml 3,850円 (税抜価格 3,500円)
※4合瓶(720ml)はありません。
LES VINS VIVANTS
YAMAZAKI WINERY
原料米として山形県産「出羽燦々」を100%使用しています。控えめながらきれな吟醸香、口当たりはやわらかく、乳酸系や甘さを感じる果実の香りが広がります。後口はわずかにハーブ様のニュアンスを残しつつ、しっかりとした酸味と共にやさしくキレていきます。
輸入ワイン
BROKENWOOD
ARNAUD BAILLOT
RIDGEBACK 林 純米吟醸 (出羽燦々)
1800ml 3,740円 (税抜価格 3,400円)
※4合瓶(720ml)はありません。
CAVA MASPUJADÓ
ウイスキー
蔵人杜氏が品評会用に造った、袋吊りで自然に滴り落ちる雫を集めた大吟醸酒です。香りよく、味わいはまろやかです。
NEXT 100
その他
高岡屋 氷見糸うどん
米菱醤油・田舎醤油 黒部峡 大吟醸 袋吊しずく
720ml 4,950円 (税抜価格 4,500円)
芝寿し
 
香り、味ともに芳醇に仕上がったお酒です。濃淳で辛口な口当たりです。
〈商品画像は4合瓶です。〉
黒部峡 大吟醸
1800ml 7,260円 (税抜価格 6,600円)
720ml 3,850円 (税抜価格 3,500円)

令和3年度金沢国税局新酒鑑評会で優等賞を受賞した記念酒です。「黒部峡」と「林」のブランドを醸す林酒造場は金沢国税局の新酒鑑評会で平成27年から7年連続で優等賞を受賞しています。
〈木箱入り。数量限定酒〉
※Sold out
黒部峡 大吟醸 優等賞受賞酒
720ml 6,600円 (税抜価格 6,000円)

富山県で開発された「富の香」を使用。華やかな印象。口に含むとお米の旨みとみずみずしいフルーティーな甘みを感じます。心地よい酸と優しい口当たりのお酒です。
※Sold out
黒部峡 純米吟醸 黒ラベル
720ml 1,815円 (税抜価格 1,650円)

酒米は五百万石を使用。精米歩合は55%まで磨いた純米酒です。フレッシュな水がのどを通るように、サラサラとした飲み口の軽やかなお酒です。
黒部峡 純米酒 水のささやき
720ml 1,540円 (税抜価格 1,400円) 

冬季期間限定の手造り、しぼりたてのお酒です。富山県産「五百万石」を100%使用しており、香りがよくキレがあります。
〈季節限定酒〉
※Sold out
黒部峡 特別本醸造 蔵しぼり
1800ml 2,970円 (税抜価格 2,700円)
720ml 1,760円 (税抜価格 1,600円)
     
早春に仕上がった酒は秋が深まるにつれて、まろやかな味わいになります。ひやおろしは「秋の新酒」とも言える旬の醍醐味です。わずかな熟成感がお酒に奥行きと複雑さを与え、やわらかな口当たりに後口はすっきりとしており、美味しいお酒です。
〈季節限定酒〉
 
 
 
  黒部峡 純米吟醸 ひやおろし
720ml 1,925円 (税抜価格 1,750円)
 

冬季期間限定のにごり酒です。酵母由来の炭酸ガスが含まれているため、開封には注意が必要です。季節感とシュワシュワ感をお楽しみ下さい。
〈季節限定酒〉
※Sold out
黒部峡 特別本醸造 にごり酒 活性無ろ過
720ml 1,870円 (税抜価格 1,700円)