曙・初嵐 | |
富山県南砺市五箇山にある三笑楽酒造。岡山県産雄町を使用した純米大吟醸。精米歩合は40%。とろりとしていてふくよかで柔らかい口当たり、熟したバナナのような穏やかな吟醸香にお米の厚みのある味わい。しっかりとしていながら程よく引き締まった酸味が心地よく、すっとキレていく味わいです。当店おすすめの一本です。 | |
玉旭 | 三笑楽 純米大吟醸 720ml 4,500円 (税別) | ||
苗加屋 | |||
林・黒部峡 | ![]() |
富山県南砺市五箇山にある三笑楽酒造。創業以来受け継がれてきた製法は「山廃仕込み」。富山県産山田錦を100%使用。ふくよかでやさしい口当たり、後口にはきれいな酸味が心地良く体に染み渡ります。 〈写真は4合瓶です。〉 |
|
羽根屋・富美菊 | |||
満寿泉 | |||
吉乃友 | |||
菊姫 | 三笑楽 山廃純米 1800ml 2,933円 (税別) 三笑楽 山廃純米 720ml 1,695円 (税別) |
||
天狗舞 | |||
紗利 | ![]() |
三笑楽酒造が醸す限定流通の純米酒。「赤ラベル」です。 精米歩合は70%ですが、それを感じさせないほどきれいでサッパリとした仕上がりです。 〈写真は4合瓶です。〉 |
|
花垣 | |||
〆張鶴 | |||
岩波 | |||
真澄 | 三笑楽 純米 赤ラベル 1800ml 2,438円 (税別) 三笑楽 純米 赤ラベル 720ml 1,228円 (税別) |
||
MIYASAKA | |||
恵那山 | |
古代米「亀の尾」(富山県産)を使用して、創業以来受け継がれてきた製造「山廃仕込み」で醸した純米吟醸。穏やかな吟醸香にふくよかな味わい。お米の旨味・甘みを感じてから、山廃造り由来の酸味が心地よいお酒です。 (富山県産亀の尾85%、富山県産山田錦15%) 〈季節・数量限定酒〉 ※Sold out |
|
出雲富士 | |||
本格焼酎 | |||
天の刻印 | |||
甕雫 | 三笑楽 亀の尾 山廃純米吟醸 720ml 1,770円 (税別) | ||
吟香鳥飼 | |
岡山県産雄町を使用して、創業以来受け継がれてきた製造「山廃仕込み」で醸した純米吟醸。雄町の特徴であるふくよかで奥行きのある味わいでありながら、しっかりとキレがよいお酒です。お燗にするとより一層おいしく楽しめます。(岡山県産雄町
100%) 〈季節・数量限定酒〉 ※Sold out |
|
伝・宇吉・兼重 | |||
加州劔 | |||
次郎冠者 | |||
国産ワイン | 三笑楽 備前雄町 山廃純米吟醸 720ml 1,973円 (税別) | ||
SAYS FARM | |||
はすみふぁーむ | |
ひと夏を越してやわらくなった三笑楽のひやおろし純米酒。熟したバナナや瓜などの香り、口当たりはやわらかく、後口は酸味がしっかりとお酒を締めてくれるおいしいひやおろしです。 〈季節限定酒〉 ※Sold out |
|
輸入ワイン | |||
BROKENWOOD | |||
ARNAUD BAILLOT | |||
RIDGEBACK | 三笑楽 ひやおろし純米酒 720ml 1,463円 (税別) | ||
CAVA MASPUJADÓ | |||
その他 | |
富山県産酒造好適米、酵母は協会7号を使用した三笑楽の蔵出生原酒。7号酵母由来のバナナ様の香りとミントやハーブ様のフレッシュ感。アルコール度数はやや高く、厚みのある味わいですが、すっきりとした酸味が心地良いお酒です。 〈季節限定酒〉 |
|
高岡屋 氷見糸うどん | |||
米菱醤油・田舎醤油 | |||
芝寿し | |||
三笑楽 蔵出生原酒 720ml 1,500円 (税別) | |||
|
三笑楽の蔵出濁酒です。口当たりはやわらかく、ほどよい甘さとお米の旨みを感じます。乳酸由来の心地よい酸味と香りが特徴です。 〈季節限定酒〉 ※Sold out |
||
三笑楽 蔵出濁酒生 720ml 1,640円 (税別) | |||